UTMFの練習と今週も昨年のリベンジ。
昨年は時間切れで明星ヶ岳から宮城野へエスケープ。
今年はなんとか外輪山1周完到を。
7時半くらいに箱根湯本駅に到着。
着替えやら何やらして必要のない荷物を
コインロッカーに入れて
8時ちょうどに出発。
地図とか持ったりGoogle mapにコース図を取り込んだり
準備万端。
旧街道の入り口で多少ロスタイムもありましたが(^。^;)
湯坂山、城山、浅間山、鷹巣山と
序盤の小さな山々をクリアして芦ノ湖へ。
10時16分:芦ノ湖着

せっかくの芦ノ湖なんでこんなのとか

こんなのとか


見てまわる。
と、まぁ、芦ノ湖までは足慣らし。
ここからが本番です。
ここからは峠の連続。
昨年はこの辺ですでにバテバテだった。
けど今年は強い味方、トレッキングポールが。
んな訳で余裕ぶっこいてFUJI VIEWでおやつ(笑)

ソフトクリームをどら焼きではさむと言う画期的おやつ(笑)
普通においしかったです。
ここには絶景ポイントもあるので一応登る。

このあと三国山を越え、長尾峠で富士山をみて

急勾配の山を3つ4つ超えようやく金時山。
15時22分:金時山山頂

金時山からの景色

時間もないのでおにぎり食べて早々に下山開始。
17時03分:明神ヶ岳通過
明星ヶ岳を過ぎるころにはあたりも暗くなり始める。
そして持っている飲料水も底をつく。
ここで宮城野へ下るか塔ノ峰を目指すかの決断を迫られる。
この時点ではまだ明るさも十分あったし、
今回はリベンジに来たので塔ノ峰を目指すことに。
18時35分:塔ノ峰

写真ではまだ明るいようにも見えるが
ここから夜の闇に変わるのに10分たらずだった。
念のために持ってきたヘッドライトを装着して点灯。
暗闇の中、一人ぼっちで走るのは怖さ倍増。
道はほとんど見えないし、訳のわかんない物体が横切るし
それでもトレッキングポールを駆使しながら駆け抜けます。
そしてついに・・・
19時11分:箱根湯本駅到着

スタートから11時間11分。
いや〜疲れた。
でも心地よい疲労。
2週連続でリベンジも達成できたし(^^)
今回の外輪山1周はUTMFに向けて
いい練習になったんじゃないかな。
危惧しているナイトランもできたし、
トレッキングポールも試せたし、まぁこの辺りは反省編で。
これでUTMFの為のロングランは終了。
全然練習が足りないのは分かっているけど
もう時間もないから本番まで疲労を抜いて
万全の体調で挑みたいと思います。
完走率30%の壁を突破するぞ!!